思わず選びたくなる!簡易的に働く選択肢を増やせる家具

オフィス家具は、工夫して配置するだけで目的に合わせたスペースをつくる事ができます。

・集中したい
・ちょっと集まりたい
・議論したい

などなど、使い分けにちょうど良い家具をご紹介します。

■Region Adjustable Counter(リージョン・アジャスタブル・カウンター)

コクヨ株式会社公式サイトより

柱と柱の空間にぴったり収まる伸縮カウンター。従来は特注のみの対応で納期がかかるのが難点でしたが、とうとう通常ラインナップに加わりました。設置場所に合わせてピッタリ収まるよう配線機能も考慮されており、高さも3種類と用途に合わせ変更が可能です。カラーバリエーション複数色、オフィスの空間に合わせて選択できます。デッドスペースになりがちな柱間に「集中できる」仕掛けとしておススメのアイテムです。

■Manitto(マニット)

コクヨ株式会社公式サイトより

マグネットで簡単に設置可能なニット素材の軽量スクリーン。家具の後ろに簡単に配置でき、移動もらくらく。ニットの網目が見える程度なので、ほど良く遮ることができます。執務室の一角など、少し現状の荷物を整理し、「ちょっと集まれる」場所にいかがでしょうか。

■WORK FRAN(ワークフラン)

プラス株式会社公式サイトより

0.5坪~用途に合わせて様々な空間に。間仕切は必要とせず、家具の組合せだけで0.5坪から5坪程で切替えができる空間が出来上がります

※組合せが可能な家具の一部

ソロワークから部署間を超えた複数人の打合せまで目的に合わせて組合せができるよう スツール、テーブル、チェア、ソファはそれぞれ大きさ・高さも選べられるよう揃っております。また、打合せが長くならないようソファの座面が比較的固めにできているなど機能面でも考えられています。

他にも機能性家具はたくさんの種類がありますので、お気軽にお問い合わせください。